月刊資本市場(2024年7月号)の主な内容
![]() | 公益社団法人 日本証券アナリスト協会 会長 | 小池 広靖 |
![]() | ||
欧州議会選挙とEUの未来 | 第一生命経済研究所 首席エコノミスト | 田中 理 |
柳モデルのTOPIX採用全銘柄への適用に係る実証研究の示唆 | 早稲田大学大学院 会計研究科 客員教授 日興アセットマネジメント | 柳 良平 長谷川 恭司 寺口 政行 小松 雅彦 |
高齢化と経済 ~社会・企業が取り組むべき視点とは?~ | ニッセイ基礎研究所 生活研究部ジェロントロジー推進室 上席研究員 | 前田 展弘 |
なぜ欧米ではROEが重視されないのか | 一橋大学大学院 経営管理研究科 客員教授 | 藤田 勉 |
大学生のスチュワードシップ意識調査 ~将来世代と機関投資家の連携の可能性~ 明治大学編 | 明治大学商学部 教授 ジャパン・スチュワードシップ・イニシアティブ | 三和 裕美子 |
![]() | ||
武者リサーチ 代表 | 武者 陵司 | |
![]() | 日本取引所グループ 取締役会議長 | 木下 康司 |
![]() 働く女性の「機会費用」と「マミートラック」 | 東京財団政策研究所 研究主幹 | 森信 茂樹 |
![]() | ||
英国は14年ぶりの政権交代へ | 大和総研 ロンドンリサーチセンター シニアエコノミスト | 橋本 政彦 |
![]() | 遠のく米利下げの含意――政府・日銀、総力的な対応も | |
○From the Corner of Wall Street○ (第51回) | 東京証券取引所 ニューヨーク駐在員事務所 | 山下 晴之 |
![]() | (株 式)足踏み続く | |
(公社債)不協和音が呼び込む円安リスク | ||
![]() | (兜 町)TOPIX、28年までに1,200社に絞り込み | |
(本石町)様変わりした銀行初任給 | ||
(霞が関)政策保有株、合理性検証を | ||
![]() ![]() ![]() |