月刊誌「月刊資本市場」のご案内
オピニオンリーダーの巻頭言『明日への話題』(月刊資本市場に寄稿された論文の一部掲載)
2022年5月号「資産形成と資産承継」 | みずほ証券 取締役社長 | 浜本 吉郎 |
2022年4月号「スタートアップ企業のエコシステム」 | 日本証券業協会 会長 | 森田 敏夫 |
2022年3月号「キーワードは「同時解決」」 | 環境省 環境事務次官 | 中井 徳太郎 |
2022年2月号「地域再生―集積の利益を超えて」 | 地域総合整備財団 理事長 | 稲野 和利 |
2022年1月号「明るい年へ」 | 資本市場研究会 理事長 | 林 正和 |
2021年12月号「「新しい資本主義」について」 | フォーリン・プレスセンター理事長 前特命全権大使 欧州連合日本政府代表部 | 兒玉 和夫 |
2021年11月号「我が国経済の牽引役「ナゴヤ」」 | 名古屋証券取引所 代表取締役社長 | 竹田 正樹 |
2021年10月号「加速化する気候変動金融のルール作り」 | 前金融国際審議官 | 森田 宗男 |
2021年9月号「GPIFのスチュワードシップ活動の意義」 | 年金積立金管理運用独立行政法人 理事長 | 宮園 雅敬 |
2021年8月号「アジアへの資金供給」 | 国際通貨研究所 理事長 | 渡辺 博史 |
2021年7月号「金融危機のテトラロジー(4部作)」 | 日興リサーチセンター 理事長 | 山口 廣秀 |
2021年6月号「資本市場をよりよくするために」 | 日本取引所自主規制法人 理事長 | 細溝 清史 |
2021年5月号「サステナビリティが新たな価値になる」 | 岡三証券グループ 取締役社長 | 新芝 宏之 |
(敬称略) |
各界の方々による随想『おりおりの記』(月刊資本市場に寄稿された論文の一部掲載)
2022年5月号「ケンブリッジの思い出」 | 日本取引所自主規制法人 理事長 | 細溝 清史 |
2022年4月号「日本の3つ星:飛騨」 | 一橋大学大学院 客員教授 | 佐々木 清隆 |
2022年3月号「炎上した愛車スバル」 | 岡三証券グループ 取締役社長 | 新芝 宏之 |
2022年2月号「結願の日のこと」 | 野村資産承継研究所 理事長 | 川北 力 |
2022年1月号「いけばな修行」 | 日本IR協議会 専務理事 | 佐藤 淑子 |
2021年12月号「「国際金融都市OSAKA」を目指して」 | 岩井コスモ証券 代表取締役会長CEO | 沖津 嘉昭 |
2021年11月号「コロナと健保の現場から」 | 東京証券業健康保険組合 常務理事 | 武田 太老 |
2021年10月号「自己流マインドフルネス」 | 日本証券業協会 会長 | 森田 敏夫 |
2021年9月号「歴史散歩のすすめ」 | 元国際金融公社東京駐在特別代表 | 入谷 盛宣 |
2021年8月号「五代さんの目線の先 ~未来の大阪~」 | 光世証券 取締役社長 | 巽 大介 |
2021年7月号「海」と「人」を基軸に据えて「未来を拓く」 | 元金融庁長官 前駐コロンビア大使 | 畑中 龍太郎 |
2021年5月号「矢島町との交流」 | 平和不動産 代表取締役社長 | 土本 清幸 |
(敬称略) |
講演会・セミナーのご案内 ※当研究会の講演会・セミナーはどなたでも無料で参加できます。
2022年5月30日(月) 東京にて講演会
時間:15:00~16:30
会場:東京証券会館 9階会議室
会場:東京証券会館 9階会議室
東京都中央区日本橋茅場町1-5-8
